 |
ドメインとは、インターネット上の住所のようなもので、元来、IPアドレス(通信機器1台1台に割り当てられた数字。例 http://202.222.18.183)で表記していたものを、憶えにくいなどの障害のためIPアドレスの別名として、アルファベット、数字、ハイフンなどの記号で表示するようになりました。
プロバイダの無料ホームページサービスを利用すると、http://houmu1.harumiya.net/○○○/ のようなドメイン名を割り当てられます。
○○○ の部分は自分で決められるわけですが、ドメイン名が長くなり、覚えてもらえない、入力しにくい、間違える、などの障害があったり、プロバイダを乗り換えたり、プロバイダのサービス中止などとなった場合そのドメインは使えなくなってしまいます。
そこで、独自ドメインを取得する事をお勧めします。
独自ドメインとは、http://www.harumiya.net のような短くて憶えやすいドメイン名で、http://www.○○○.net の ○○○ の部分は自分で自由に決められるので、世界に1つの自分だけのドメイン名となり、サーバーを乗り換えたり、プロバイダを変更してもドメインは変わる事はありません。
http://www.harumiya.net の net の部分は、net のほかに、com、cc、sc、mobi、tv などありますが、よく見かける co.jp は法人でないと登録できません。
趣味で運営しているホームページなら、プロバイダの無料ホームページサービスでもかまいませんが、ビジネスで活用するなら、費用は掛かりますが、レンタルサーバーを借りて、独自ドメインの取得をお勧めします。
http://houmu1.harumiya.net/masakatu/ よりも http://www.harumiya.net の方が信用されます。SEO(検索エンジン上位表示)対策でも必須です。
独自ドメインの取得は早い者勝ちで、気に入ったドメイン名を考えても、すでに他の人が登録していたら使えません。 このホームページも、harumiya.com がすでに登録してあったので harumiya.net にしました。
又、harumiya.net は今からは登録できませんが、あいだにハイフンを入れて、haru-miya.net で登録できたりします。
しかし、早い者勝ちと言って、あせって登録してしまうと、あとから気に入ったドメイン名を思いついても変更できないので、新たに取得する事となり費用が掛かってしまいます。 ぜひじっくりと考えて登録してください。
独自ドメインはこちらより取得できます。→ ムームードメイン
日本語ドメインはこちら。→ 株式会社日本レジストリサービス
|
|